ページ

2012年2月22日水曜日

何ですかそれ?自己責任じゃないのか!

「安全・安心・健康」非常に耳触りのいい言葉であり、実際、一般的な社会生活において、非常に重要な項目であることは間違いありません。しかし、最近は行き過ぎの感があり、批判どころか疑問を呈することさえ許されない雰囲気があります。

こんにゃくゼリーを子供や老人がのどに詰まらせ、命を落とすという事件があり、国会の場でさえ規制を訴えるというような事態になりました。結局、具体的な規制は行われませんでしたが、当たり前です。毎年正月に餅をのどに詰まらせて無くなる老人が多数いますが、じゃぁ餅を規制しようなんて誰も言わないじゃないですか。実際、食べ物をのどに詰まらせて命を落とす事例は年間数千件もあり、そのうちこんにゃくゼリーはごくわずかでしかないのです。

ではなぜこんな些細な事件が国会でまで取り上げられることになったのか‥。もちろん節操のないマスコミが取り上げ過ぎというのもありますが、実は欧米ではゼリーなどにこんにゃくを使用することが禁止されているのです。だから、という確証はありませんが、欧米で規制されているから日本でも‥という一連の流れに従った部分というのも、多々あるのではないかと思えてなりません。が、元々欧米ではこんにゃくなんて食べてないんですから、日本がそれと同列に議論することがおかしいのです。


さらに、子供が使い捨てライターで火遊びをし、焼死する事件が相次ぎ、簡単には火が付かない仕組みを組み込むことが義務付けられました。 現在販売されている使い捨てライターは、大人の男でさえなかなか着火出来ないレベルであり、子供どころかお年寄りや女性も非常に使い辛くなってしまいました。私でも墓参りの際、線香に火をつけるため、数十秒間火をつけたままにしておくことは、まず不可能だと思います。※どのくらい使い辛いか、実感出来ないかたはコンビニなどで試してみてください。恐らく信じられないレベルに驚いてしまうことでしょう。

他にもあげ始めるとキリが無いほど、「安全・安心・健康」を盾にした信じられない規制が次々と出てきています。そして私が一番不満に思っているのは、「安全・安心・健康のためだから仕方ない」という世間の風潮についてなのです。

もちろん「安全・安心・健康」のためを考えることは大切です。が、「自己責任」という言葉も忘れてはいけないと思うのです。こんにゃくゼリーがのどに詰まるかもしれない、というのは大人であれば誰でも一目でわかります。それでも食べてのどに詰まらせてしまうのは、メーカーやこんにゃくゼリーが悪いのではなく、わかっていながら食べた本人ではないのでしょうか。

いやいや、子供にはわからない、なんて言う人がいますが、それがわからないような子供に与える大人に問題があるとは思えないのでしょうか。使い捨てライターだって同じこと。子供が遊んで火が付いたら大変だから規制するのではなく、子供が勝手に遊べるようなところにライターを置いておく親に問題があるのではないでしょうか。規制するならライターではなく、親を規制すべきです。

その昔、インターネットは犯罪に利用されるから規制すべきだなんて声もありましたが、じゃ、電話が犯罪に(例えば脅迫電話など)使われるからと規制されたりしたでしょうか。もう、馬鹿もほどほどにしてくれと言いたい気分です。

大企業に対して消費者は弱い立場だから守らねばならないという考えもわかりますが、だからこそ消費者を強く育てるという考え方は出来ないのでしょうか。何事にも自己責任が伴うんだということも、もっと理解させていくべきだと思うのです。

ホットコーヒーを頼んでおいて、自分でこぼしておきながら、コーヒーが熱すぎたから火傷した!弁償しろ!って、何ですかそれ?飛行場の近くに自分が望んで家を建てておきながら、騒音で苦しめられてるって、何ですかそれ?横断歩道でもないところを交通ルール無視して渡っておいて、はねられたら車が悪いって、何ですかそれ?

 「安心・安全・健康」の名のもとに、規制規制で国民を甘やかしてきたつけが今になって表面化してきているような気がします。日本って、いつから「自己責任」という言葉が軽く見られたり無視されたりするような社会になったんでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿